今年もあと半月となりましたが、元気でお過ごしでしょうか。
東信商事の所在する京橋周辺の街路樹もすっかり色づきました。昨日は横浜で初雪も観測されたとのこと。寒かったですね。
東信商事は年内は30日(木)12:00まで、年始は1月5日(水)10:00から営業致します。皆さまからの手形割引・でんさい割引のお問い合わせをお待ち致しております。
営業グループ・元澤
東信商事は、東京都中央区京橋2丁目にあります。最寄駅は、東京メトロ・京橋駅と都営地下鉄浅草線・宝町駅です。その他、JR東京駅(八重洲口)からも徒歩圏に位置しています。
今月から東京都も新型コロナウィルスの緊急事態宣言が解除され、少しずつ集客イベントも再開されるようになりました。JR東京駅近くの「TOKYO TORCH Park」では今月8日から「TOKYO TORCH Market」がスタートし、日本各地の新鮮な野菜や果物、珍しい海外食材から手作り焼き菓子、一点ものの雑貨等が販売されています。(10月8日から31日まで、毎週金曜日と日曜日の開催)
また、これとは別に今月11日から今日(15日)まで「丸の内スポーツフェス・仲通り綱引き大会2021」も開催され、最終日の今日は決勝リーグが開催されました。残念ながら小職が見に行った時には終了後で、下の写真は終了後の様子です。感染症対策を続けながらも、少しずつでも街に元の活気が戻ってくればと思います。
東信商事においても新型コロナウィルス感染対策を継続しつつ、営業継続中です。今月も皆さまからの手形割引・でんさい割引のお問い合わせをお待ち致しております。
東信商事の最寄り駅は、東京メトロ銀座線・京橋駅と都営地下鉄浅草線・宝町駅です。その他、JR東京駅(八重洲口)からも徒歩圏に位置しています。
その東京メトロ銀座線・京橋駅から渋谷方面へ3つ目の虎ノ門駅にパブリックアート「白い虎が見ている」が登場しました。虎ノ門の地名の由来とされる四神「白虎」をモチーフとした白い虎のマスクと戯れる少女たちの群像で、凹型のレリーフにより見る角度によって群像の表情が変化するのが見どころです。これだけの数の虎のマスクが並ぶとなかなかの迫力です。
東信商事へのご来社は、東京メトロ銀座線・京橋駅(4番出口)のご利用が大変便利です。今月も皆さまからの手形割引・でんさい割引のお問い合わせをお待ち致しております。
営業グループ・元澤
おはようございます。東信商事の最寄り駅は、東京メトロ・京橋駅と都営地下鉄浅草線・宝町駅です。その他、JR東京駅(八重洲口)からも徒歩圏に位置しています。
先月、そのJR東京駅直結の地下商店街・八重洲地下街に「お酒ドンキ」と「お菓子ドンキ」がオープンしました。
「お酒ドンキ」は、珍しいクラフトビール、小瓶パーティードリンク、10万円以上の高級酒などバラエティに富んだ品揃え。何が出てくるか分からない「ウイスキーガチャ」(3,850円)は100分の1の確率で「響21年」が当たる、とも!?
「お菓子ドンキ」は、国産メーカーの人気商品だけでなく、アジア、ヨーロッパのお菓子まで幅広く取りそろえ、他にも一風変わった食玩や昆虫食などの珍味も。お菓子の詰め合わせもあり、お土産需要にも対応しています。
東信商事へご来社の際はお立ち寄りしてみては?
本日も、手形割引・でんさい割引のお問い合わせをお待ち致しております。
営業グループ・元澤
東信商事は東京都中央区京橋2丁目、昭和通りと鍛治橋通りの交差点角地に所在しております。最寄駅は、東京メトロ銀座線・京橋駅と都営地下鉄浅草線・宝町駅です。その他、JR東京駅(八重洲口)からも徒歩圏にあります。
その東京駅前の地名にもなっている「八重洲」の由来は、オランダ人のヤン・ヨーステンで、乗っていた商船が西暦1600年に豊後の海で難破、そのまま日本に住みつき徳川家康の信任を得て外交や貿易について進言をする役目につきました。その江戸屋敷が和田倉門外の堀端にあったので、後にその名にちなんで八代洲(やよす)河岸と称せられ、さらに八重洲となった、といわれています。
JR東京駅八重洲地下街には、ヤン・ヨーステンの記念像があり、その歴史を知ることができます。
今月も皆さまからの手形割引・でんさい割引のお問い合わせをお待ち致しております。
営業グループ・元澤
東信商事は、東京都中央区京橋に本社を構えています。1913年(大正2年)に創業し、1939年(昭和14年)に本社を中央区京橋に移転して以来、80年以上この地で営業してまいりました。
最寄駅は東京メトロ銀座線・京橋駅と、都営地下鉄浅草線・宝町駅です。その他、JR東京駅からも徒歩圏に位置しております。
本日は、そのJR東京駅八重洲北口地下1階の「東京キャラクターストリート」のご紹介です。
東京キャラクターストリートは、2008年(平成20年)3月8日オープン。NHK、民間放送在京キー局5社のオフィシャルショップの他、ハローキティやリラックマ、ウルトラマン、プリキュア、アイカツ!などの人気キャラクターショップなど26店舗が軒を連ねています。女性や子供に人気のキャラクターはもちろんのこと松竹の歌舞伎グッズ専門店もあり、親子3代で楽しむこともできます。
また、いちばんプラザというイベントスペースでは、テレビ番組やアニメーション映画の宣伝イベントなどが開催され、キャラクターの着ぐるみが登場するイベント、関連グッズの販売などが行われることがあります。今月は、22日(木)まで「エヴァンゲリオン・和モダンZAKKA POP-UP SHOP」が登場。和柄モチーフのタオルやバッグ等、数多くのグッズが販売されています。
東信商事へお越しの際は、お立ち寄りしてみてはいかがでしょうか。
今月も皆さまからの手形割引・でんさい割引のお問い合わせをお待ち致しております。
営業グループ・元澤
おはようございます。本日もわが東信商事の所在する京橋周辺のご紹介をさせて頂きます。
東京メトロ銀座線・京橋駅近くの警察博物館裏手あたりにあるこちらの建物、一見すると何の会社か分かりませんが、こちらは人工光型植物工場「PLANTORY tokyo」(プラントリートウキョウ)です。こちらでレタス等の野菜を気象等に左右されずに安定生産しているそうです。東京駅にもほど近い都会の真ん中で野菜を作っているなんて何だか不思議ですね。先月にはテレビ東京「モーニングサテライト」でも紹介されました。
古くからの商業地・日本橋と日本有数の繁華街・銀座に挟まれた京橋地区には老舗企業も数多いですが(手前味噌ですが、わが東信商事の創業は1913年です・・)、それに交じってこういった新進の企業もあることが魅力ともいえるでしょう。
東信商事は変わらずに手形割引、でんさい割引でお客様の資金繰り支援に取り組んでまいります。宜しくお願い致します。
営業グループ・元澤